2023.07.28
BLOG
熱中症
みなさまこんにちは とても暑い日が続きますね。

7月の真夏日が過去最高に日数を記録しているようです。洗濯物は恐ろしいスピードで乾きますが、人だって干からびるのではないかと思っています。マンホールのふたで目玉焼きが焼けるとか焼けないとか。
さて、連日熱中症のニュースが飛び交っています。この熱中症、ちょっと休めば治るような”ちょっとした症状”とはわけが違うのはみなさんご存じですよね。
軽度:めまい、立ちくらみ、大量の汗、つる
中度:頭痛、嘔吐、虚脱感、集中力低下
重度:意識障害、けいれんなど
重度になると、3ヶ月以上意識が戻らない意識障害を発生させる恐れもあるそうです。気合ではなんともなりませんし、ちょっと休めばなんてものではないかなり深刻な症状です。
そして、度々取り上げられる家の中での熱中症。風通りもなく、冷房の不使用で発生するケースが多いようです。もちろんその時の健康状態は大きく関係しています。睡眠不足や暑さに慣れていない、疲労の具合や服装も大きく関係してきます。お風呂上りは脱水症状にもなりかねないので、小まめな水分補給や、睡眠時の寝汗も原因になります。水、イオン飲料、経口補水液などで水分補給してください。
エアコンでひと部屋で使用して、冷えすぎてしまうので寝るときは。。。という方は、扉を開けて隣室も冷やしてしまいましょう。設定温度もそうですが、冷たい風は下に向かうので風向きは上の方に設定してサーキュレーターなどで隣室まで冷やしてしまいましょう。トイレに起きてもその方が快適ですし。
電気代は確かに上がりましたが、8月までは多少抑えられています。電気代を気にするあまり健康被害あった場合、そのかかるであろう医療費は節約した電気代の恐らく何倍も発生します。もとより、健康を害してしまっては元も子もなくなってしまします。
こういう連日のニュースをみると、悲劇が起きるような家はつくりたくないと改めて感じています。
今夜もどうかみなさまが安眠で、素敵な明日を迎えられますように。
それではまた。
\\\インスタグラムやってます。是非ごらんください!///
緑設計(@midori_architect) | Instagram
◇◆◇◆◇◆◇HPへ◇◆◇◆◇◆◇