2022.11.01

BLOG

【社員ブログ】肉

牛?豚?鶏?

30代になったころから興味を持ちだした食ですが、そのころまではおなか一杯になれば全て正義でした。

40代になり、めっきりお肉よりお魚になりました。

見事なまでの典型的な日本人です。

このwhy Japanese peopleな味覚ですが、何でも舌に存在する味蕾という味覚を感じる器官に由来するらしいです。幼少期はこの感覚器がとても鋭いようで苦い、酸っぱいは体に毒と認識してしまうようです。これがピーマン嫌いの子供やブラックコーヒーが苦手な若者が多い原因です。ですが、年をとるにつれて味蕾が鈍くなる。なので苦味や酸味、そして味覚の中ではもっとも感じにくい旨味も感じられるようになるという話です。偏食家だった私の幼少期はテリヤキバーガーかカレーがあれが生きていけると思っていました。

ところで先日、卒業高校のOBチームの40代の部でサッカーをしてまいりました。サッカーするのも10年近くぶりです。

試合開始15分?を経過し、全力疾走したところ右足のふとももから強く”やめておけ”との訴えがありました。

これまた典型的な中年の悪はしゃぎ病である肉離れが発生です。

運動は普段から心がけて行っていました。しかし、全力疾走や急に止まるといった動作はもちろんなし。完全な慢心から全治2週間の教訓を得ました。健全な肉体に健全な魂が宿ります。

食事と運動についてはもっと真剣に考えて行動しなければいけないと右足がまだ言い続けている肉の話でした。

それではまた。

pagetop